sedna_diary

FFVIXと勉強ブログ

本「スタンフォードストレスを力に変える教科書」

こんにちは セドナです。

 

ストレスに悩む方は多いと思います。

 

「ストレスは、自己成長に欠かせなく、決して悪いものではない」

避けるより、受け入れる。 

 

 

そう考えてストレスと共に生きている方が、はるかに良い人生になるとこの本には書かれています。

 

そんな本をアウトプット、ご紹介します。 

 

 

 

 

f:id:sedna_Output:20200720090437p:plain

 

ストレスは人を成長させ、健康で幸せにするもの

 

ストレスは悪いもの。まずその認識から変えていきましょう。

 

苦しみ自体によいことはありません。

成長するときは糧となるものが

自分自身の中にひそんでいるのです。

長所や価値観、逆境の良い面を見つめようとする態度が糧となります。

 

 

逆境を多く知っている人ほど

人生の満足度は高く、困難に立ち向かう力があります。

 

逆に逆境の経験が少ない人ほど

人生の幸福度も低く、健康状態も怠っているという結果もでいています。

 

 

 

 

ストレスによって成長する勇気

 

ストレスに強いとは

×逆境に置かれても平然としている、動じない

のことではありません。

 

◎ストレスを感じた時

勇気や人とのつながり、成長という

人間ならではの底時力を

自分の中に呼び覚ます

 

ストレスに強くなるとは、

ストレスを避けることではなく

ストレスを経験するなかで

自分自身を積極的に変えていくことなのです。 

 

 

 

 

不安を興奮に変える(不安は興奮のしるし)

不安は2パターンに別れます。

 

「脅威反応」

恐怖、怒り、自信のなさ、屈辱感

最大限の目標は「自分をまもること」

さらに恐怖感がまし悪循環

 

「チャレンジ反応」

多少の不安があっても興奮し、力が湧き、やる気や自信にあふれる

最大限の目標「自分の望みを追求すること」

 

 

 

脅威をチャレンジに変えてやる!

 

 

★心臓がどきどきして、呼吸が早くなってる‥!

→それは体があなたにエネルギーを与えようとしているよ!

 

★緊張してる‥!

→ストレスのおかげでかえって力が湧いてくるぞ!

 

★手汗かいてる‥

→手に汗をかくのは、自分が求めているものがそばにあるから

 

★緊張や不安で落ち着かないよううう

→あなたにとって大切な意味があるというしるし

 

 

 

 

消化管には、あなたの思考や感情に反応する神経細胞があります。

 

緊張したり落ち着かないのは、あなたの直感が「大切だ」とささやいているのです。

 

ストレスによってわいてくるエナジーをつかって

いま自分がやるべきことを一点集中しましょう。

 

 

個人的な強みを認識する

●挑戦に向けて自分がどれだけ準備を重ねたか


●過去の同じような問題を乗り越えた経験を思い出す


●自分を支えてくれる大切な人たちを考える

 

 

自分自身で選択を行うこと

状況を避けるための選択か

状況に対する自分の向き合い方を変えるための選択か

 

 

 

 

 

 

辛いことを日記に書く

 

「癌になって得たものをかけ?」

アルツハイマーの夫の世話をしてよかったこと?」

 

こんなつらい状況で最初はかけません。

 

困難な状況に対処する中できついたよい点、

自分自身のよいところに、意識を向けて考えてみましょう。

逆境に強い力になります。

 

(本人たちの気づき)

  • 自分の思いがけない強みに気づいた
  • 人生はかけがえのないもの
  • 精神的な成長をとげた
  • 周りとの関係が深まった
  • 新しい可能性を見出せた

 

 

 

 

 価値観を書き出す

あなたにとって大切な価値観は?

好奇心、効率、感謝、独立、自己成長、自由、健康、アート、音楽‥他

 

価値観は自分が大切なものが反映されます。

 

しっかり持つようになると

努力と周囲の助けにより

状況を改善できるようになると思えるようになります。

 

自分自身をコントロールしやすくなります。

 

 

 

 

 レジリエンス「自分で立ち直る力」を鍛える

 

相手の苦しみを知る「心から共感すること」

 

 

(sedna別知識アウトプット)

トラウマ経験を自ら体験するのはある意味難しいです。

「映画」で戦争や病気で戦うもの等 

辛い内容の話をみて、共感力を高めるのも一つの方法です。

 

 

 

 

 

ストレスの本来の姿

 

ストレスは死亡リスクを高めるが

目的意識をもって生きていればリスクはなくなる

 

 

ストレスはうつ病になるリスクを高めるが

苦しみからいい面をい見出している場合はリスクはない

 

 

ストレスは無力感をもたらすが

自分には対処する力があると思っている場合はリスクはない

 

 

ストレスは心や体を弱体させる

ストレスのせいでかえって力が湧き、やるべきことを実行できる

 

 

ストレスは人々を利己的にするが

ストレスのせいでかえって利他的になれる場合がある

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:sedna_Output:20200807180114p:plain

 

感想

 

ストレスは避けようとすれば不幸になり、

受け入れれば生きがいや乗り越える力になる。

 

考え方や見方次第で、敵にも味方にもなるのですね。目から鱗です。

 

 

実話と検証内容が多く、物語風によめました。

ここが重要みたいな、目に見えてわかるというものがあまりないので、オーディオブックなどでサラサラ聴くと入ってくるかもしれません。

 

また実践ストレスエクササイズもたくさん載っていました。

こちらも参考になりそうです。

 

とにかく書き出すことをオススメしていきます。

実際自分もやっていて効果を感じます。

 

 

 

 

 

 

 

ストレス解消は質より「量」

たくさん解消法がある方がいいそうです。

うまく向き合っていきたいです。